青森・奥入瀬旅行🌿

青森県は奥入瀬に避暑旅行してきました!
渓流散策とホテルのりんごキッチンが楽しみ🍎

まずは東北新幹線で八戸駅へ、そこからホテルのシャトルバスまで時間があるので
八戸市美術館とその周辺を散策してまわりました。

いつものごとくほぼ何も知らずに連れてきてもらっている身なので…
蕪島という所がウミネコの繁殖地として有名らしい&八戸三社大祭というお祭りが有名らしい!
迫力満点の山車が展示されていました。
八戸市美術館は今ちょうどポケモン工芸展がやっていたので観てきました。
東京での展示から新しく増えているものもあって楽しかったです。
美術館も結構新しくできた建物のようで綺麗だった✨

中心街から本八戸駅への道には色んな地元情報が吹き出しに書いてあって面白かったです

ここからまた八戸駅に戻ってシャトルバスでホテルに向かいます
車両かわいい!

バスで1時間半ほど行くと…

緑が綺麗!ロビーの雰囲気がとっても良いです。

お部屋からも綺麗な緑が見える!

 

 

お楽しみにしていたりんごキッチン!

リンゴをふんだんに使った色んなメニューとリンゴジュースの飲み比べもできてほくほく。
アップルパイがとっても美味しかったです。

 

夜のロビーの雰囲気も良!

奥入瀬渓流の成り立ちや渓流散策のポイントなどを教えてくれる渓流ディスカバリーを聞いたりもしました。

ちょうどペルセウス座流星群が良く見える日でしたが本当に日を超えるくらいの時間が良かったみたいで…だいぶ早い時間だったのでいっぱい流れているのは見えませんでしたが、時折流れたのが見えた気が!する!
普段見れない星たちを沢山見ることができて興奮しました。
夏の空でこれなら冬はもっと綺麗なんだろうな…

 

2日目の朝食は渓流テラスで!

川の音を聴きながら…トンボを眺めながら…ハエと格闘しながら…癒されつつ…怯えながら…
ご飯とっても美味しかったです。リンゴのコンポート、うまい。

朝ごはんを食べたら渓流シャトルバスに乗っていざ奥入瀬渓流へ~
乗ったバスの内装も苔だらけでした。

ここからひたすら綺麗な緑の写真を投下!

午前中は阿修羅の流れ~石ヶ戸を歩いて
午後からは名瀑ガイドウォークに参加しました。

 

奥入瀬渓流、大満喫!
この季節に咲いている花、シダや苔についてや、奥入瀬渓流に生えている三大木のことも教えていただいて、植物の面白さと時と自然が作りだす数々の風景に圧倒されました。

そして夜ごはんは再びりんごキッチンに赴き、
3日目朝ごはんもりんごキッチンです。
美味しそうなパンのコーナーがあった!

この3日間でリンゴジュースを飲みまくりました。
私は王林のジュースが好きかもしれない。

最後にホテルの近くの小道をおさんぽ。
やっぱり朝が夏の奥入瀬は綺麗だな~と思います。緑のグラデーションが本当に綺麗。

こけ玉を作ったよ!
シダと桂の木です。桂の木は名瀑ガイドウォークでも紹介してもらった奥入瀬渓流を代表する木で、葉っぱがハート型で可愛いのと、ひこばえが生えることが多く落葉した葉っぱからはほのかに甘い匂いがする木。
奥入瀬渓流でもひこばえの数が木によって違ったりして、おなじ種類でもそれぞれ違うことを感じさせてくれる木でした。

お家でがんばってお世話するのでこれからどんな姿を見せてくれるのか楽しみ!
また違う季節の奥入瀬渓流も見てみたい!
楽しい癒され夏旅行でした🌳